トラブル対策
PR

メンテナンス:コリドラスに特化した水槽メンテナンスのコツ

zebch
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コリドラスに優しい底砂の選び方とメンテナンス

コリドラスに最適な底砂とは?

コリドラスはナマズの一種で、砂を口に含んでモフモフし、エラから吐き出す行動で知られています。

コリざぶろう
コリざぶろう

も、モフモフ・・・

ゼブのすけ
ゼブのすけ

これは、砂の中にいる微生物や餌を探すための行動です。

また、砂や泥の多い環境に適応した結果としても知られています。

そのため、自然に近い環境を再現するためには、底床は粒の小さな「砂」が最も適しています。

私は実際に砂で飼育していますが、もちろんソイルや大磯などでもコリドラスを元気に育てることは可能です。

砂の選び方としては、粒が小さく角が丸いものが最適です。

さらに、底床の色も重要です。

コリドラスは底床の色に合わせて体色が変化するため、濃いめの色の底床を選ぶのが良いと考えています。

私が最もお勧めするのはアクアテイラーズさんの熱帯雨林砂です。

コリざぶろう
コリざぶろう

charmさんでも購入できることがあるよ!

ゼブのすけ
ゼブのすけ
created by Rinker
¥2,000 (2024/11/21 06:49:54時点 楽天市場調べ-詳細)

底砂選びでの失敗経験と改善策

私はこれまでコリドラス水槽の底床を何度も変更してお金を無駄にしてきました。

コリざぶろう
コリざぶろう

底床に関してはそれぞれ良し悪しがありますので、これが正しいということはありません。

コリドラスが健康に生きることができて、飼育者本人が気に入っていれば問題ないと思います。

ただ、これから購入される方にお伝えしたいこととして、

白系の底床は体色が薄くなることに加え、コケが目立つようになる点です。

コリざぶろう
コリざぶろう

底床にもコケが生えますので、白系の底床では汚れが非常に目立ちます。

私はこれが耐えられませんでした。

コリざぶろう
コリざぶろう

また、私は実際に経験していませんが、粒の大きい底床を使うとコリドラスの髭が溶けることがあるとよく聞きます。
これは因果関係がおかしなような気もしますが。。。

コリドラスは口元にある髭(バーベル)を使って底床を探り、食べ物を見つける習性があります。

この髭は非常に繊細で、大粒で尖った底床を使うと、擦れたり傷ついたりするリスクがあります。

ですから、リスクのある底床は避けるのが賢明です。

コリざぶろう
コリざぶろう

底砂のメンテナンスで注意すべきポイント

底砂の掃除を怠った際の具体的な影響

当たり前ですが、底床の掃除を怠ると、コリドラスにとって非常に有害です。

私自身、底床の掃除をサボった結果、髭が溶け、さらにひどい場合は吻が溶けるという経験をしました。

吻(ふん)は人間で言うところの鼻と口周りかな??

ゼブのすけ
ゼブのすけ

このような病気を防ぐためには、定期的に底床を掃除することが重要です。

底砂のメンテナンス方法

底床の掃除には、プロホースなどの専用器具を使用してサイフォンの原理を利用します。

通常、水槽が「地面より高い位置」に設置されている場合、プロホースを使って簡単に底床のゴミを吸い出せます。

しかし、ここで重要な注意点があります。

水槽が地面と同じ高さに設置されている場合、プロホースは使えません。

コリざぶろう
コリざぶろう

これは盲点になりがちですが、サイフォンの原理が働かないため、プロホースで水を吸い出すことができないのです。

この場合、ゴミを吸い出すのに非常に苦労することになります。

このような状況では、GEXの「そうじやさん」などの電動クリーナーが非常に役立ちます。

created by Rinker
¥1,850 (2024/11/21 11:15:29時点 楽天市場調べ-詳細)

この商品は電動で水を吸い上げることができ、底床のゴミを効率的に取り除くことができます。

ただし、電動クリーナーには、底床の砂を吸い込んでしまうリスクもあるため、慎重に使用する必要があります。

水槽を設置する際には、プロホースが使えるように、水槽の高さを考慮することを強くお勧めします。

プロホースが使えない状況を避けるために、水槽の設置場所を慎重に選ぶことが重要です。

コリざぶろう
コリざぶろう

今から水換え用品買うならGEXのマスタークリアを使ってみたいと思っています!

ゼブのすけ
ゼブのすけ

コリドラスに優しい水質管理の基本

水質の変化に気づいたときの対処法

ある日、水槽のコリドラスがいつもと違う行動をしていることに気付きました。

狂ったように水槽の中を上下に泳ぎ回っていたのです。

コリざぶろう
コリざぶろう

調べてみると、pHが急激に変化していたのが原因でした。

すぐに水換えとpH調整剤を使って対処し、急激な変化が起こらないように慎重に水質を戻しました。

これにより、コリドラスは⭐︎になることを免れましたが、飼育の難しさを痛感しました。

当時はpHチェックを定期的に行えなかったため、危険を察知することができなかったということね。

ゼブのすけ
ゼブのすけ

日常的に行う水質チェックの重要性

水質の管理は、コリドラスの健康を保つために欠かせません。
毎日水質検査をするのが理想的ですが、現実的には難しいこともあります。

コリざぶろう
コリざぶろう

私は、日常的にpHや温度をチェックできるようにpHモニターを使用し、常にpHが確認できるようにしました。

水質が悪化しないように気を配り、問題が発生する前に対処しています。

また、季節の変わり目には水温が急激に変化しないように特に注意を払っています。

おすすめのpHモニターの記事は下のリンクから読んでね!

ゼブのすけ
ゼブのすけ
合わせて読みたい
pHモニター AQUA GEEK FUKUROWⅡ 長期使用レビュー
pHモニター AQUA GEEK FUKUROWⅡ 長期使用レビュー

便利アイテムを使ったメンテナンスの効率化

使用している便利アイテムの紹介とレビュー

水槽メンテナンスを効率的に行うことは非常に重要です。
常にアクアリウムに熱を注ぎ続けることが理想ですが、我々は人間ですから、気分の上下や体調の変化もあります。
なるべく楽に水槽管理ができるように仕組みを整えることが非常に重要だと考えています。

私はそのためにいくつかの便利アイテムを使っています。
たとえば、Amazon Echo のAlexaを使えば照明のオンオフを自動化できるので、手間が省けます。
室温に応じてエアコンのオンオフも自動化できますし、声だけで餌やり時にフィルターをオフにし、数十分後に自動でオンにすることも可能です。

これまで、私はSwitchBot、Tapo、Kasa、Merossなどのスマートプラグを使っていますが、エラーが一度もないのはSwitchBotとTapoです。

コリざぶろう
コリざぶろう

Tapoは特に安定しており、価格も手頃なので個人的におすすめです。

SwitchBotのスマートプラグは少し高価ですが、スマートホーム化を進めていて他のSwitchBot製品を使っている方にはこちらをおすすめします。

その他、メンテナンスを効率化するために様々なアクア用品を試していますので、また機会があれば紹介したいと思います。

コリざぶろう
コリざぶろう

メンテナンスの効率化による時間短縮とその効果

メンテナンスを効率化することで、私は日常的なケアにかける時間を大幅に短縮しました。
その結果、コリドラスの飼育にかけるストレスが減り、観察をより楽しむ余裕ができました。

まとめ

  • コリドラス飼育において、底砂選びやメンテナンスは非常に重要です。
  • 定期的な掃除や水質管理を行うことで、コリドラスの健康を維持し、繁殖の成功に繋がります。
  • 効率的なメンテナンスのために、便利アイテムを活用することも検討してください。
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT ME
コリざぶろう
コリざぶろう
アクアリスト/ブロガー
コリドラス愛好家。
コリドラスゼブリーナ(cw111)200匹&コルレア 400匹繁殖成功 レナは現在育成中
我が家のコリ水槽やコリ情報を発信します!
コリドラス単独飼育歴は5年目に突入しました。
飼育トラブルは一通り経験し、たいていの病気は治せるようになったと思います。
ぜひ遊んでいってくださいね!
記事URLをコピーしました